過去のコングレス総会Past Schedule
| 回数 | 日程 | 会長名 | 開催地 | 主題 |
|---|---|---|---|---|
| 45回 | 2025.5.15-18 | 近藤 聡英 | パシフィコ横浜 国立大ホール・会議センター | Lifelong learning, lasting legacies―活学活用― |
| 44回 | 2024.5.9-12 | 齋藤 竜太 | ポートメッセなごや | 脳神経外科の伝統・継承 そして進化 |
| 43回 | 2023.5.13 18-21 | 片岡 大治 | 大阪国際会議場 | Consensus and Controversy in Neurosurgery
どこまでがコンセンサスで、何が議論になっているのか |
| 42回 | 2022.5.12-15 | 武笠 晃丈 | 大阪国際会議場 | 多様性と協調 |
| 41回 | 2021.5.13-16 | 吉本 幸司 | パシフィコ横浜 | グローカル脳神経外科 |
| 40回 | 2020.8.9-12 | 中田 光俊 | 石川県立音楽堂 | 未開拓の知 |
| 39回 | 2019.5.16-19 | 園田 順彦 | パシフィコ横浜 | 脳神経外科の可能性 |
| 38回 | 2018.5.17-20 | 髙橋 淳 | 大阪国際会議場 | みらいを救う脳神経外科 |
| 37回 | 2017.5.11-14 | 成田 善孝 | パシフィコ横浜 | 脳神経外科学の未来
―20年後の日本と世界を見据えて― |
| 36回 | 2016.5.20-22 | 吉村 紳一 | 大阪国際会議場 | 脳神経外科におけるアートとサイエンス
Art and Science of Neurosurgery |
| 35回 | 2015.5.8-10 | 三國 信啓 | パシフィコ横浜 | 判断と行動 |
| 34回 | 2014.5.16-18 | 飯原 弘二 | 大阪国際会議場 | 脳神経外科の可視化
-Visionary approach to Neurosurgery- |
| 33回 | 2013.5.10-12 | 廣瀬 雄一 | 大阪国際会議場 | 「知」の伝達 |
| 32回 | 2012.5.11-13 | 斉藤 延人 | パシフィコ横浜 | 脳神経外科学の課題
(Issues in Neurosurgical Science) |
| 31回 | 2011.5.6-8 | 小笠原 邦昭 | パシフィコ横浜 | 脳神経外科医のProfessional SpritとResearch Mind |
| 30回 | 2010.5.7-9 | 木内 博之 | パシフィコ横浜 | 手術再考 |
| 29回 | 2009.5.15-17 | 伊達 勲 | 大阪国際会議場 | テクノロジーの進歩と脳神経外科の未来 |
| 28回 | 2008.5.9-11 | 宮本 享 | パシフィコ横浜 | 脳神経外科の夢と志 |
| 27回 | 2007.5.18-20 | 冨永 悌二 | 仙台サンプラザ | Multimodality時代のスタンダード |
| 26回 | 2006.5.12-14 | 新井 一 | 東京プリンスホテルパークタワー | 温故創新 |
| 25回 | 2005.5.13-15 | 鈴木 倫保 | 西日本総合展示場・リーガロイヤルホテル小倉 | 時代と歩む脳神経外科
-常識の標準化と最先端知識- |
| 24回 | 2004.5.14-16 | 永廣 信治 | アスティーとくしま | 脳神経外科医の心・技・体 |
| 23回 | 2003.5.16-18 | 吉峰 俊樹 | ハイアットリージェンシーatc | あたらしい社会の脳神経外科診療 |
| 22回 | 2002.3.15-17 | 永田 泉 | 大阪国際会議場 | 的確な診断と治療のため |
| 21回 | 2001.5.18-20 | 嘉山 孝正 | 山形国際交流プラザ | Multinodalityの時代を迎えて
-脳科学に裏打ちされた脳神経外科治療- |
| 20回 | 2000.5.19-21 | 片山 容一 | パシフィコ横浜 | 機能解剖からみた脳神経外科手術 |
| 19回 | 1999.5.28-30 | 小川 彰 | 岩手県民会館 | 診療・手術のKey Point |
| 18回 | 1998.3.13-15 | 山田 和雄 | 名古屋国際会議場 | 脳神経外科手術のガイドライン
(スタンダードとバリエーション) |
| 17回 | 1997.3.14-16 | 橋本 信夫 | 国立京都国際会館 | |
| 16回 | 1996.4.11-13 | 堀 智勝 | くにびきメッセ(松江) | minimally invasive nerosurgeryと3D |
| 15回 | 1995.3.17-19 | 田村 晃 | 大宮ソニックシティー | |
| 14回 | 1994.5.27-29 | 吉本 高志 | 仙台国際センター | |
| 13回 | 1993.5.19-21 | 児玉 南海雄 | 福島県民文化センター | 手術 |
| 12回 | 1992.4.23-25 | 田中 隆一 | 新潟県民会館 | 脳神経外科最近の進歩と話題: 日本の脳神経外科医が取り組むべき課題 |
| 11回 | 1991.3.28-30 | 山浦 晶 | 千葉幕張メッセ | ①神経科学と脳神経外科学の近未来展望
②脳静脈系の解剖生理と臨床 ③頭蓋底外科 ④血管内外科 |
| 10回 | 1990.3.29-31 | 佐藤 潔 | 東京プリンスホテル | ①脳虚血の基礎と臨床
②狭義の脳幹に発来した病巣を如何に治療するか ③neurosurgical poor survivalsを如何に治療するかーrestorative neurologyの果たす役割 |
| 9回 | 1989.3.23-25 | 福井 仁士 | 福岡サンパレス | |
| 8回 | 1988.3.24-26 | 小林 茂昭 | 愛知厚生年金会館 | Refinement of Surgical Technique |
| 7回 | 1987.5.14-16 | 阿部 弘 | 北海道厚生年金会館 | |
| 6回 | 1986.3.20-22 | 平川 公義 | 国立京都国際会館 | |
| 5回 | 1985.2.10-12 | 植村 研一 | 虎ノ門ホール(東京) | |
| 4回 | 1984.2.10-12 | 菊池 晴彦 | 万博ホール(大阪) | |
| 3回 | 1983.2.12-13 | 高倉 公朋 | 虎ノ門ホール(東京) | |
| 2回 | 1982.2.6-7 | 石井 昌三 | 日本都市センター(東京) | |
| 1回 | 1981.2.21 | 佐野 圭司 | 日本都市センター(東京) |
